初めまして
プル・アールニオと申します。日本語、フィンランド語と英語の通訳者として活動しております。どうぞ宜しくお願い致します。
2024年、Kielipalvelu Aarnioという通訳会社を設立し、通訳者として活動を開始しました。これまで、教育、健康、ソーシャルワーク、学術会議や観光業などさまざまな分野の通訳経験を積んできました。さらに、翻訳業務や日本語ガイドの活動も行います。また、フィンランド翻訳者通訳者協会(SKTL)の会員です。
2022年より、日本人のお客様を対象に、フィンランド伝統を体験できるサービスの提供を開始しました。この体験ではフィンランド文化に関する詳しい説明をお聞きいただきながら、日常生活や祝日に関連する伝統的な活動や料理をお楽しみいただけます。
2023年にヘルシンキ大学の文学修士課程を終了しました。大学で日本語とフィンランドの文学に専攻し、それに加えてフィンランド語、通訳と翻訳、民族学、国際関係、また日本文化を勉強してきました。また、東京大学で一年間留学し、日本に関わる知識を深めました。大学入学前には料理専門学校にも通い、料理に関する基礎的な知識を習得しました。
これまで、フィンランドの文部科学省、私立企業、トゥルク大学、そしてヘルシンキ市やエスポー市で、コミュニケーション、研究、教育、文化関連の業務などさまざまな経験を積んできました。

法人へ
サービスについて
弊社はお客様のご希望やご要望に応じてサービスを提供しています。貴社との相談して適切な通訳方法を選び、丁寧で信頼できるサービスを行います。また、通訳者の職業倫理および守秘義務に従っています。
通訳と翻訳
通訳サービスは、交渉や訪問、プライベートの予約(例:クリニックや銀行など)、映画や広告撮影、会議、さらに出張や個人旅行などさまざまな状況に対応しています。また、公的機関での通訳サービスも提供しています。そして、法人向けのサービスだけではなく個人のお客様向けの通訳サービスも作られます。
翻訳では、貴社にとって重要な書類、ウェブサイト、その他の資料を扱います。正式な法的文書の翻訳の場合、適切な翻訳者をご紹介することが可能です。
他のサービス
その他の言語サービスとして、フィンランド向けの貿易に必要なフィンランド語の編集、文法や内容の改善を行っています。またフィンランドの文化や社会に関するコンサルティングも日本語で提供しています。これにより、フィンランドで貴社のメッセージを的確に伝えることができます。
通訳はいつ必要になりますか?
言語が異なり、お互いに理解できない場合には、通訳が必要となります。このような時、適切な通訳を利用することで、正確な情報の通信や相互理解を深めることができます。また、公的機関の場合、法律に基づいて通訳が必要とされることがあります。例えば、お客様のフィンランド語かスウェーデン語力が足りない場合、通訳サービスを使用することが義務付けられています。
貴社に役に立つ言語サービスについて検討しませんか?電話またはメールでのお問い合わせを待ちしております。
旅行者へ

伝統の体験
フィンランドの祝日また日常生活の暮らし方に興味を持っていますか?フィンランドらしい経験をしてみたいと思いますか?
弊社は自宅訪問でフィンランドの伝統的な祝日を体験できるサービスを提供しています。当日またその前後の日程でサービスをご利用いただくことが可能です。さらに、年中通じて日常生活の伝統を楽しめる自宅訪問もご用意しております。
2022年より、50人以上の日本人に当サービスご利用いただき、フィンランドのさまざまな伝統や料理を体験されています。
祝日体験:
冬:クリスマ(12月)・ラスキアイネン(2月)
春:イースター(4月)・メーデー(4月30日・5月1日)
夏:夏至祭(6月)
フィンランドでの忘れられない思い出を作りましょう!
お客様の声
「幼い頃からフィンランドでクリスマスを過ごしてみたいと思っていました。僕にとって本当に夢のような時間でした。楽しくクリスマスを過ごせて本当に良かったです!」
まなと、クリスマス体験
「お料理も全部とっても美味しくて最高でした!フィンランドらしい素敵なクリスマスを過ごせて幸せです!プル、本当にありがとうございます!」
ゆう、クリスマス体験